RAV4のグレードの価格や装備の違いは?売れ筋はXかアドベンチャー!

クラウドローンで夢のマイカーを手に入れる新しい方法

「銀行での審査が不安」
「頭金が用意できない」
「月々の返済額が高すぎる」
「借り換えを考えている」

こんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?

実は、これらの悩みを一気に解決する方法があるんです。

クラウドローンこそが、あなたの車購入を後押しする強い味方なんです。

詳しくはこちら

トヨタRAV4はワイルドな見た目だけど、市街地でもなじむ人気SUVです。

グレードはガソリン車4種類、ハイブリッド車2種類の合わせて6種類のグレードがあります。

それぞれに特徴があり、2WDと4WDから選ぶこともできます。

まずはガソリンかハイブリッド、そして用途によって駆動方式を選ぶのがよいでしょう。

今回はRAV4のすべてのグレードの装備や特徴、燃費の違いや人気グレードについて紹介します。

スポンサーリンク

Adventure(アドベンチャー)とG“Z package”

 RAV4 アドべんチャー

Adventure(アドベンチャー)

RAV4のG“Z package”Adventure(アドベンチャー)はいずれもガソリンエンジンを搭載しています。

直4・2L自然吸気エンジンにCVTが組合わされており、最大出力171psを発生させます。

燃費は表のようになっています。

RAV4 G“Z package”

G“Z package”

このエンジンはトヨタが新開発したタイプですので、ハイパワーと低燃費を両立しています。

G“Z package”はガソリングレードの中では最上級グレードで、Adventureはアウトドア志向のグレードとなっており、エクステリアデザインもアドベンチャー専用になっています。

G“Z package”、Adventureとも235/55R19インチタイヤを装着していますが、ホイールのデザインはそれぞれ異なっています。

また両車にはトルクベクタリングと呼ばれる、駆動力を左右のタイヤで変化させるシステムが搭載されていますが、これはほかのグレードには装着されていないのが大きな違いです。

一方、G”Z package”、Adventureにも装備の違いがあります。

RAV4 アドべンチャー内装

Adventure(アドベンチャー)の内装

「インテリジェントクリアランスソナー」や「リヤクロストラフィックブレーキ」はG”Z package”には標準装備されていますが、Adventureにはオプション設定となっています。

またG”Z package”の「ステアリングホイールは革巻き」ですが、Adventureはオプション扱いとなっています。

G“Z package”内装

G“Z package”内装

Adventureにはシートベンチレーションをオプションで装着することができますが、G”Z package”には装着できません。

このように、G”Z package”は高級グレードで、Adventureはよりアウトドアを好むユーザー向きのグレードと言えます。

スポンサーリンク

GとX

RAV4 gグレード

RAV4 gグレード内装

Gグレード

RAV4のGとXは直4・2L自然吸気エンジンにCVTが組合わされており、最大出力171psを発生させます。

Gには4WDのみが設定されていますが、Xには4WDのほかに2WDも設定されているのが大きな違いです。

燃費はこのようになります。

Gに装着されているタイヤは225/60R18タイヤ&アルミホイールですが、Xには225/65R17タイヤ&アルミホイールが装着されており、ホイールにおいても差別化が図られています。

また安全装備としてはToyota Safety SENSEがそれぞれに標準装備されています。

そしてGにはインテリジェントクリアランスソナーとリヤクロストラフィックブレーキが標準装備されているのに対して、Xはオプションで装着できます。

RAV4 Xグレード

RAV4 Xグレード内装

Xグレード

一方、インテリアでは、Gが本革巻きステアリングホイールに対して、Xはウレタン製となり、スピードメーターもGは液晶タイプ、Xは従来からのアナログとなります。
また、シートはGが合成皮革に対して、Xは一般的なファブリックとなるほか、Gにはパワーシートが装着されますが、Xは手動式となっています。

Gの価格は3,261,500円で、Xは2WDが2,656,500円、4WDが2,887,500円となっています。

RAV4のGは上級グレードで、Xはベーシックなモデルであると言えます。

スポンサーリンク

HYBRID GとHYBRID X

RAV4のハイブリッドはHYBRID GとHYBRID Xの2種類がラインナップしていますが、HYBRID Gは4WDのみ、HYBRID Xは4WDのほかに2WDもラインナップしているのが大きな違いです。

装備の違いはガソリン車のGとXの違いと同じと考えて問題ないと思います。

ちなみRAV4のハイブリッドの4WDはE-Fourと呼ばれるタイプで、後輪はモーターで駆動しています。

エンジンは4気筒・2.5LにモーターとCVTが組み合わされています。

燃費はこのようになります。

タイヤはHYBRID Gが225/60R18に対して、HYBRID Xは225/65R17インチが標準で、18インチはオプション扱いとなっています。

またHYBRID Gにはインテリジェントクリアランスソナーとリヤクロストラフィックブレーキが標準装備されていますが、HYBRID Xにはオプション扱いとなっています。

インテリアでは、HYBRID Gには本革巻きステアリングホイールとシフトノブが装着されていますが、HYBRID Xにはウレタン製となっており、スピードメーターもHYBRID Gは液晶、HYBRID Xはアナログ式です。

(HYBRID G内装)

このほかに、HYBRID Gは合成皮革シートとパワーシートが装着されていますが、HYBRID Xにはファブリックで手動シートとなっています。

価格はHYBRID Gで3,888,500円、HYBRID Xの2WDが3,261,500円、4WDが3,514,500円となっています。

ハイブリッドシステムを搭載しているため、ベーシックなHYBRID Xでも以外と割高です。

RAV4の全グレード まとめ

今回ご紹介したRAV4の6つのグレードの中で一番売れ行きがいいのが「アドベンチャー」です。

ハイブリッドよりも価格が安く燃費もそこそこですし、SUVとしての性能も抜群なのが理由です。

アウトドアを楽しみたい!SUV車としての性能を堪能したい!そんな方はアドベンチャーがおすすめです。

アウトドアよりも街乗りがメインという方はXグレードが装備とコストのバランスがいいと言えます。

人気のグレードから選ぶのもいいですが、購入した後にあなたがRAV4をどのように使うかで選ぶ方がいいでしょう。

RAV4は燃費や内装、装備などいろんな面で満足できる車だと言えます。

RAV4を購入する際に、値引き額よりもさらに安く購入できる方法があるので、ぜひ試してみてくださいね!

クラウドローンで夢のマイカーを手に入れる新しい方法

「銀行での審査が不安」
「頭金が用意できない」
「月々の返済額が高すぎる」
「借り換えを考えている」

こんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?

実は、これらの悩みを一気に解決する方法があるんです。

クラウドローンこそが、あなたの車購入を後押しする強い味方なんです。

詳しくはこちら