トヨタ・ヤリスとGRヤリスの違いとは?価格や燃費、走行性能を解説!

クラウドローンで夢のマイカーを手に入れる新しい方法

「銀行での審査が不安」
「頭金が用意できない」
「月々の返済額が高すぎる」
「借り換えを考えている」

こんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?

実は、これらの悩みを一気に解決する方法があるんです。

クラウドローンこそが、あなたの車購入を後押しする強い味方なんです。

詳しくはこちら

 

トヨタが送り出したコンパクトカーのヤリスは、2020年度の新車販売ランキングで、堂々の1位を獲得した売れ筋車種です。

ヤリスには、ヤリスクロス、GRヤリスといった、それぞれ個性が全く違う派生車があります。

なかでもGRヤリスは、トヨタが世界中のレース、特にラリーで勝利を収めるため、トヨタの中でも異例のコストをかけて造られた、ヤリスを土台としたスポーツカーです。

ヤリスのシリーズの中において、特徴が全く異なる2台ですが、どちらも、トヨタが2020年に送り出した個性的なクルマです。

今回は、名前や見た目が似ているヤリスと、GRヤリスの特徴や、それぞれの優れた性能を紹介していきます。

スポンサーリンク

ヤリスとGRヤリスの価格と燃費の違い

それでは、ベースとなるヤリスからご紹介していきます。

ヤリスの価格は、139万円から249万円です。

エンジンは、全車新開発された、1.0リッターと1.5リッターの3気筒エンジンと、1.5リッターのハイブリッドを搭載していて、小型、軽量、そして効率が非常に高く、燃費性能も優れています。

GRヤリスは、愛知県の元町にある工房で手造りの生産体制を取っており、専用設計の部品も多いことから、ヤリスに比べて価格帯が高くなっています。

エントリーグレードのRSが265万円で、最上級グレードのRZハイパフォーマンスで456万円です。

燃費性能も、経済性を意識したヤリスと、走行性能を追求したGRヤリスで違いがあります。

ヤリスの燃費はWLTCモードの測定で、1.0リッターエンジンで20.2km/L、1.5リッターエンジンで21.4km/L、ハイブリッドで36.0km/Lという、軽自動車も超えるほどの燃費の良さが特徴です。

GRヤリスの燃費は、1.5リッターのRSで18.2km/Lで、1.6リッターターボ車は13.6km/Lです。

1.6リッターターボ車は、4WD車のみの設定と、パワーに振ったエンジン設計のため、燃費性能はベースのヤリスほど低燃費ではありません。

スポンサーリンク

ヤリスとGRヤリスのエクステリア、インテリアの違い

GRヤリスは、ヤリスの派生車という扱いになっていますが、共通して使われている部品は非常に少ないです。

トヨタから公式に発表されている情報では、共通して使われているのはヘッドライト一式、テールライト一式、ドアミラーのみです。

しかし、共通の部品は少ないですが、全体的な外観のイメージは、元となったヤリスを低く、幅を広げた印象になっています。

これは、現在トヨタが世界ラリー選手権で使用している車両が、ヤリスの先代に当たる旧型ヴィッツであり、後継機に当たるヤリスでも市販車のイメージを踏襲させる狙いがあるためです。

ヤリスの内装は、デジタル表示の2眼式メーターや、スマートフォンを置けるエアコン吹き出し口前の収納スペース、2トーンの色合いのシートなど、全体的に親しみやすく、ポップな雰囲気の内装です。

 

GRヤリスの内装を見ていくと、ヤリスと共通した8インチのディスプレイオーディオや、エアコンの吹き出し口など、GRヤリスでも、運転席から見える景色はヤリスと似ています。

GRヤリスで異なるのは、メーターパネルが専用のアナログメーターが装着され、速度が260km/hまで刻まれています。

内装の雰囲気も、黒を基調としたシックな印象に変わり、インパネの上部にソフトパッド、ドアの内張りにグランリュクスという人工皮革を採用するなど、樹脂の部品を減らすことでヤリスよりも高級な内装に仕立て上げてあります。

また、専用の本革巻きステアリングや、アルミ製のペダル、セミバケットタイプで、乗員の体を強く支えるシートも装備されています。

ヤリスとGRヤリスでは、乗車定員も違いがあり、ヤリスは5名まで乗車が可能ですが、GRヤリスは、乗車定員が4名に変更されています。

スポンサーリンク

ヤリスとGRヤリスの馬力とサイズの違い

ヤリスは、街乗り重視のコンパクトカーとして設計されたため、排気量の小さいエンジンが2種類と、ハイブリッドが用意されています。

各種エンジンの馬力を見ていくと、1.0リッター3気筒自然吸気エンジンが、69PS、1.5リッター自然吸気エンジンが120PS、1.5リッターハイブリッドは、エンジンとモーター合計の馬力が116PSです。

GRヤリスは、グレード別に2種類のエンジンが用意されており、エントリーグレードのRSは、1.5リッター3気筒自然吸気エンジン、GRヤリス専用に造られた、1.6リッター3気筒ターボエンジンは、RC以上のグレードで選択が可能です。

1.5リッターエンジンは、馬力が120PS、1.6リッターターボエンジンは272PSです。

2004年まで、国産の普通乗用車は馬力を280PSに抑える自主規制が行われていたので、GRヤリスの1.6リッターターボは、その頃の日本車の限界性能に近い、驚愕のパワーを出しています。

また、ヤリスとGRヤリスでは、サイズも大きく異なってきます。

ヤリスは、日本国内を主な販売ターゲットとした5ナンバーコンパクトで、ドアの枚数は5枚です。

ヤリスのサイズは、3940mm×1695mm×1500mmです。

対するGRヤリスは、最初からレースで使うことを想定して設計が行われた結果、軽量化のためにリアドアが無くなり、ドアの枚数は3枚になりました。

GRヤリスのサイズは、3995mm×1805mm×1455mmとなっております。

GRヤリスはヤリスに対し、全長が55mm長く、全幅が110mm、全高は45mm低くなっています。

ここまで大きくサイズが異なることで、GRヤリスは3ナンバーサイズとなりました。

しかし、幅を広く、車高を低く抑えることでコーナリング性能を高め、全長が長くなったことで元となったヤリス以上に、高速域での走行安定性が向上しました。

車重の比較では、ヤリスが940㎏から1180㎏です。

最も重いのはハイブリッドの4WD車ですが、最軽量の1リッター車と比較して、重いバッテリーやモーターを積んでいても、200㎏ほどで重量の増加が抑えられていることがポイントです。

GRヤリスの車重は、1130㎏から1280㎏です。

最も軽量なRSは、同じ1.5リッターのヤリスと比較すると、ヤリスよりも車体の補強部品を装着しているため、100㎏ほど重くなっています。

しかし、軽さに優れたカーボン製のルーフや、ボンネット、ドアにアルミのパーツを使うことで、重量の増加を最小限に抑えています。

1280㎏のRZは、ターボエンジンや、四輪駆動システムなど、専用の装備が追加された分で重くなっています。

RZと同じ四輪駆動のスポーツカーの、スバルWRX STIと比べると、WRXの車重が1490㎏に対して、GRヤリスRZは210㎏軽く、その分加速の良さや、ヤリス譲りのクルマの動きの身軽さが強みとなっています。

ヤリスとGRヤリスの違い まとめ

ヤリスとGRヤリスは、一見同じようなクルマに見えても、かなり違った部分が多いです。

日本を中心とした、取り回しやすい5ナンバーコンパクトカーのヤリスと、それをベースとして、レースで戦えるような性能を与えられたGRヤリスと、生まれた経緯も、トヨタのラインナップの中で課せられた役目も異なります。

2台に共通して言えることは、どちらも日本で乗りやすいサイズのコンパクトカーであり、走りを楽しめる貴重な国産車であることです。

2020年の自動車界で大きな存在感を示したヤリスシリーズは、登場して1年が経過しても、日本の人々に適したクルマとして売れ続けています。

コンパクトカーの中のヤリス、スポーツカーの中のGRヤリスは、現在の日本のクルマの中で非常に魅力的なクルマたちといえます。

クラウドローンで夢のマイカーを手に入れる新しい方法

「銀行での審査が不安」
「頭金が用意できない」
「月々の返済額が高すぎる」
「借り換えを考えている」

こんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?

実は、これらの悩みを一気に解決する方法があるんです。

クラウドローンこそが、あなたの車購入を後押しする強い味方なんです。

詳しくはこちら